さくらプロジェクトとは

第1回桜植樹ツアー報告【総括】

第1回シリア桜植樹のご報告

この度の東北地方太平洋沖大地震で被害された方々に、心からお見舞い申し上げます。

シリアでのさくら植樹第1回ツアーは、2月27日に成田を出発し、3月8日に無事帰国致しました。そのご報告をしようと思っていた矢先に、東北地域での大震災が起こり、さらに原発事故など大変深刻な事態となり、報告をしばらく控えておりましたが、無事にシリアから戻ったかどうか、植樹はどのような具合だったかなどの問い合わせが何人かの方からあり、ともかくご報告をすべきと考え、簡単にですがご報告申し上げます。

1.期間: 2月27日〜3月8日
2.植樹ツアー参加者数:12名、  植樹苗木: 100本
3.植樹場所:
◇ダマスカス市
[ 1・市内公園内、 2・国立政策大学院大学構内、 3・内務省構内、4・HIAST(高級技術科学大学、Higher Institute of Applied Science and Technology) 構内 5・職業訓練研修施設構内、 6・農業試験研究所演習地 ]
◇クネイトラ県
[ 平和祈念公園内 ]
◇ホムス市
[1・技術研修センター内、 2・ホムス市内公園、3・県庁構内 ]
アレッポ市
[アレッポ大学構内]

第1回植樹の最大の懸念の一つは苗木がスムーズに検疫を通過できるかということでした。そこで、私たちは事前に可能な限りの検査書類等の準備をして臨みましたが、シリア側受け入れ団体の努力が効を奏し、今回無事検疫を通過することができました。

植樹方法や場所の詳細なスケジュールは、シリア側受け入れ責任団体JAAS(全シリアJICA研修員協会)によって準備されました。ややタイトな日程ではありましたが、ほぼ完璧な賞賛すべき内容でありました。

私たちのグループはスケジュールに従い、副大臣、県知事・副知事、省長官、市長、大学学長・副学長等を公式訪問しました。
(ダマスカス市では、農業副大臣、国立政策大学院副学長、HIAST(高級工業大学, Higher Institute for Applied Science and Technology)副学長、内務省長官、都市計画課長等。
ホムス市では、ホムス県知事、副知事、都市計画課長、研修所所長、パルミラ市長等。また、アレッポ市では、アレッポ大学副学長、日本センター所長、等でした。)

これらの方々は、私が昨年9月に事前訪問した折にお会いした方も多く、一層親密な関係を築けたと思います。農業副大臣、ホムス県知事とは今回初めてお会いしましたが、自ら植樹グループとの面会を希望されたそうで、さくらプロジェクトに対する熱意は大変大きく、新たな提案を沢山頂きました。これから1年間かけてダマスカス、ホムスの都市計画と絡めて植樹を協議していくことになりました。

今回のさくら植樹ツアー参加者12名のうち、学生が3名と70歳以上の方が4名おられました。ご高齢の方々は、特に歴史や文化に対する造詣も深く、シリアの人々と広い意味で良い交流ができたと思っております。

平成23年 4月 1日
さくらプロジェクト代表
佐藤 義隆


直前情報

いよいよ第1回の「桜植樹ツアー」が迫って来ました。
今回100本の苗木を持参し、ダマスカス、ホムス、アレッポの3つの町で植樹します。

チュニジアから始まった北アフリカ/中東の動きは、シリアには影響なく、植樹ツアーは予定通りです。
中東全域が不穏であるようなことはありません。
ひとくちに北アフリカ/中東といっても、各国それぞれの状況は大きく異なっています。


第1回桜植樹ツアーのチラシが出来ました

※画像をクリックすると拡大します。

sakura-1.jpg sakura-2.jpg
PDF版はこちらからダウンロードしてください→ 【表】【裏】


植樹予定地

植樹予定地01.jpg
アレッポ大学構内(1)

植樹予定地02.jpg
アレッポ大学構内(2)

アレッポ大学.jpg
アレッポ大学研究所

植樹予定地03.jpg
ダマスカス郊外の市民の憩いの公園



トップページへ戻る